てぃーだブログ › さがそう~自分美容

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2015年08月07日

血液型別美容法

血液型って結構当たっている事ありませんか?性格診断や相性などで参考にされる事がありますね。

そんな血液型はダイエット別、それからスキンケア別にも参考になることがあります。あくまで参考程度って事でお願いします。例えば私はO型ですが、性格的には大雑把で細かい事は気にしない性格って事ですがこんな私に合う美容法ってあるのかな??

あらっ意外、淡々とケアをこなしていけるタイプだそうです。

ただ私はこれでいい!って頑固な部分があるのでそれだけ気を付けたほうがいいみたい。
私の大親友はB型だからどんな感じかな??要領が良くてコンスタントに美容をこなせるタイプだそうです。

あっ当たっているかも??ただ気まぐれでマイペースなところがあるのでお手入れする時はしっかりやるけどやらない時は全くやらないのでお肌トラブルがおこりやすいとも書いてありました。

う~ん、それはそんな事ないと思うけどいつも新しい商品を見つけるのが早くて敏感な友達だからいつも参考になる事が多いと思っています。どんな血液型にしろ、毎日きちんとお手入れをすることがとても大切ですよね。
そして自分に合った商品とケア方法で地道に続けるしか綺麗をキープできないと改めて思いました。
  


Posted by satinfo at 10:48

2015年02月13日

花粉症の季節に肌に優しいクレンジングオイルを作ろう

花粉症の時期には、顔までかゆくなってしまって困ります。

花粉が直接肌に触れるのも原因ですが、もともとアトピー性皮膚炎だったりしたら症状が悪化したり、人によってはお腹を壊すなど症状は様々なんです。

まず、花粉を寄せ付けないようにするのが一番大切です。

髪はコンパクトにまとめて花粉が髪につかないように、マスクや花粉用メガネ、帽子でガードしましょう。

メークはしたほうがいいんですよ。
メークで肌の上から膜を作ることで、花粉から肌を守ることができます。
薄くファンデーションを塗って、表面をフェイスパウダーで覆ってさらっとしておくと花粉がつきにくくなります。
パウダーファンデーションもいいですね。


自宅に戻ったあとは肌に負担の少ないクレンジングでメークを落として、花粉を洗い流しましょう。

アロマを使った優しいクレンジングオイルを作ってみませんか?


<アロマクレンジングオイル>
材料:
スイートアーモンドオイル(乾燥やかゆみを鎮めてくれます) 60ml
グリセリン(薬局で手に入ります) 小さじ1
精油12滴
<おすすめ精油>
 ティーツリー(殺菌作用が強く、皮膚への刺激は少なめ)
 ラベンダー(殺菌力が高く、皮膚細胞の修復作用もあります)

作り方:
1.清潔なビンにスイートアーモンドオイルをいれます。
2.グリセリンを加えます。
3.精油を入れて、よく振り混ぜます。出来上がり!

使い方:
1.メイクを落とすときに大さじ1ほどを手のひらにとって顔になじませます。
2.なじんできたら、指の腹でくるくるマッサージしてメイクを浮かせます。こすらないで!
3.ティッシュを顔にのせてオイルを吸い取らせます。
4.石鹸を軽く泡立てて、ぬるま湯で顔を洗って終了です。

あとは化粧水(アルコールフリー)で保湿して、シアバターなど油分が多いクリームでバリアしてあげましょう。

唇のケアも忘れずに。ワセリンが優しくておススメです。

  


Posted by satinfo at 23:09Comments(0)コスメ

2014年05月18日

かかりつけサロンのススメ

私が行きつけのボディメンテナンスサロンは、化粧品も扱っていて、エステも素晴らしいのです。

この頃、化粧品もそこのものを使うようになってきました。

実は、私は化粧を全然しないので基礎化粧品しか基本買いません。
だけど、プレゼントされたり、気の迷い?で買ったりしてファンデーションなども持っていたりします。

サロンで、エステ後化粧をしてもらって「化粧もたまにはいいね。うちにも一応あるんだけどね。」と話をすると、「それ、いつの化粧品ですか?」と鋭い質問。

「ん~、何年前かなぁ?」

「つけちゃだめです!」

「なんで?」

「酸化しているからです。かえって肌を傷めますよ」

なるほど、化粧品も酸化するんだなぁ(常識ですか?)と感心して、家に帰って日付を確認しながら捨てたわけですが。

化粧品の製造年月日って目立ちにくかったり、剥げ落ちたりしているのが多い!
わかりにくい!
さんざん悩んでしまいました。

サロンで買うものは、つけ方も丁寧に教えてもらえるし、「前に買ったあれ、使い方忘れた」といっても、ちゃんとカルテがあるので、何かわかって教えてもらえるし、私の身体や肌の状態を分かってもらえているので何かと安心です。

サロンへ行ったり、そこで物を買うのは贅沢だと言われることもありますが、かかりつけのお医者さんを持つように、身体や顔の状態をよく知ってくれているかかりつけサロンを持つのは大切なことじゃないかなと最近思うようになりました。

化粧について正直に意見を言ってくれる人を持つのは大事だと思う。うん。  


Posted by satinfo at 02:03Comments(0)コスメ

2014年03月07日

アロマテラピーの始まりはメディカルアロマから

今ではリラクゼーションや、癒しの代名詞のようにいわれている一面もあるアロマテラピー。

だけど、精油を使ったアロマテラピーを広げていったのは、化学者であったガットフォゼ博士と、従軍医師であったジャン・バルネ博士なのです。

1920年代初頭、南フランスのプロバンス地方において、香料の研究者であった ルネ・モーリス・ガットフォセ(1881年-1950年)は実験中に手に火傷を負い、とっさに手近にあったラベンダー精油に手を浸したところ傷の治りが目ざましく良かったことから、精油の医療方面での利用を研究し始めました。

彼は1928年に研究の成果を学会で発表し、また『芳香療法(原題Aromatherapy)』という本を出版しました。

ここで初めてアロマテラピーという言葉が世に広がったのですね。


一方、ジャン・バルネはフランスの内科と外科の軍医でした。
インドシナ戦争でトンキンに滞在し、医薬品が不足していた戦中に、負傷者に精油から作った芳香薬剤を用いて手当を行ない、アロマテラピー精油の効能・効果を実践的に確認した人です。

もっと昔には、ローマ軍などの兵士は薬箱に薬草、いまではメディカルハーブのようなものを携えて戦地に赴いたといいます。


だから、むしろ始まりはメディカルアロマテラピーにあったと言えるのですよ。  


Posted by satinfo at 23:20Comments(0)

2014年02月11日

今までセルフでしていたけど・・

こんにちは~。暦の上では春ですがまだまだ寒いですよね~。春は明るい色のお洋服も着たいのでヘアスタイルも変えてイメチェンしたいと考えています。


ついで髪の色も明るめのカラーにチェンジしようかな?


実は私今まで自分でヘアカラーをしていました。それでも綺麗に染まるので経済的だし別にいいかなと思っていました。


最近ちょっと髪の傷みがひどくなってきたのでやはり美容院で染めてもらおうかなとちょっと迷っています。


美容師さんの意見でもカラーは自分でしない方がいいと言っています。


それは、市販のカラーの薬がかなり強いので、まず髪の毛を痛める原因になります。

しっかりと色がつくのを重要視しているので、美容院で使うカラーの薬より強くなってしまいます。

美容院の薬は、髪の状態や部分によって薬の強さを調整することができるのでなるべく髪を痛めない方法でカラーをしてくれます。

勿論綺麗に仕上げてくれるし、手が届きにくい部分も綺麗にカラーできるから美容院に行く方が断然仕上がりは綺麗だと思います。
そしてカラーをした後は凄く丁寧にシャンプーしてくれますよね?頭皮についた余分なカラー剤をしっかり流してくれるためです。
自宅だとしっかり洗い流したつもりでもどうしても残ってしまうことがあるので、頭皮のトラブルの原因になりがちです。
  


Posted by satinfo at 14:31コスメ

2013年12月09日

乾燥知らず!

今の時期、お肌の乾燥が気になりますよね・・・。
若い頃は気にならなかったのですが、年齢のせいか最近は全身の乾燥が気になります(笑)

そこで私が実践している簡単な乾燥ケアをご紹介します!

お手持ちの化粧水やパック、いつも使っている保湿などのクリームをご用意してください。新しく買うものは何もありません(^^)

お風呂に入る前、タオルの横に化粧水かパックを準備しておいてください。そして、お風呂から上がったら、体を拭くその前に化粧水をたっぷり使うか、お手持ちのパックを速攻つけちゃってください!

これが大切なんです。体を拭いている間にお顔が乾燥してしまうのです!
よーく考えたらそうなんですよね。のんびり体を拭いた後、顔がカサカサ・・・。テレビで紹介されていたんです。なるほどですよね♪

体を拭いた後は、お顔がモチモチになるので嬉しい限り♪
早めにクリームや乳液でフタをしておくのもポイントです。

手足の乾燥対策としては、「グレープシードオイル」を使っています。
どんな肌質にも合うし、無臭なので、オイルが初めての方にもオススメですよ。

お値段もお手頃なので助かります。
おかげで最近、足がツルツルしてきました~(^^)  


Posted by satinfo at 11:05Comments(0)

2013年11月11日

自然派化粧品

最近スキンケアをチェンジしたいと思って色々調べています。スキンケアも同じシリーズを使い続けるより時々チェンジしたほうがお肌のためにいいそうです。

お肌も同じお手入れだと慣れてしまうのかな?季節ごとにスキンケアを使い分けている美容大好きな友達がいるので彼女を見習って私も代えてみます!
今回気になったのは、民間療法を取り入れた自然派化粧品です。合成化学成分を一切使っていないというのに惹かれました。ハーブやエッセンシャルオイルが入っているのにお値段はすごく良心的です。

パッケージも過剰包装はせずに、エコなのも嬉しいですね~。
私の住んでいる場所では、ロフトやハンズ、プラザなどで取り扱っているので直接商品が見られるのでよかったぁ~。
商品もスキンケアラインからボディ用、ヘアケアやメイク用品もあるので、フルラインで揃えることもできます。

トライアルセットもあるのでそちらから始めるのもいいのかな?
ヘアケアのお試しもあるので私はそちらも試してみたいです。お肌の状態も気になるけど最近は髪の毛もすごく気になる私、シャンプーは、まずサンプルで試してみたいのでトライアルサイズが発売されているのはすごくいいです!
この商品お肌に合えばいいな~。
  


Posted by satinfo at 13:39コスメ

2012年09月25日

自分でヘッドマッサージ

疲れがたまって元気がなくなった時にはヘッドマッサージがおすすめです。

頭全体を刺激することで、血行やエネルギーの通りが良くなってパワーが湧いてきます。

頭の血行促進は、美しい髪や美顔に効果的ですよ。

アロマオイルをつけてするのがおすすめです!

<オイルのブレンド>
頭痛に
スイートアーモンドオイル20ml(アロマショップで手に入ります)
ローズマリーの精油2滴
疲労回復に
スイートアーモンドオイル20ml
クラリセージ2滴

1.オイルをつけた指を髪の中に入れ、指の腹を使って円を描くようにしながら揉みほぐしていきます。
ぴったり指をつけ、頭皮を動かすよう意識しましょう。

2.親指以外の4本の指の腹を使い、少し力を入れて小さな円を描きながらさすっていきます。
後頭部から頭頂部、耳の上から頭頂部へと移動させていきましょう。

3.百会を中指でゆっくりと3秒かけて押し、3秒かけて力を抜きます。
 ※百会のツボ:顔の中心線と両耳を結ぶ線が交わる、頭頂部のほぼ中央にあります。

4.髪全体を根元からギュッとつかんで、上方向に軽く引っ張ります。
頭皮を触りながら、つかむようにしましょう。

5.手のひら全体を頭皮に密着させて、大きな円を描くようにして動かします。頭皮の下を動かすよう意識しましょう。


  


Posted by satinfo at 21:49Comments(0)

2012年09月12日

いつまでも同じ化粧品使ってませんか?

一度使い出した化粧品、馴染みだからといって10年も20年も使い続けていませんか?

強い香料で長年使い続けると顔にシミができる化粧品があります。

また、とてもアルコール分が強い化粧品もあります。顔全体に使っていると皮膚がヒリヒリしてきます。

若い皮膚ならいいですが、30歳を過ぎたらこういう化粧品はお勧めできません。

若い頃はなんでもなかった刺激も、年を重ねた肌には大きなダメージになります。

あと、使い続けると、顔がくすんで青黒くなっていく化粧品もあるのです。

原因不明のシミが出てくるとか、肌がヒリヒリするという人は化粧品が原因かもしれません。

そういう時は化粧品を見直す時です。使い方を見直してみたり、化粧品を替えるチャンスです。

10年以上同じ化粧品を使っている人は、一度全部の化粧品を点検してみるといいと思います。

新しい化粧品は気分も変えてくれるし、最新の化粧品の中には今までよりずっと自分にあったものがあるかもしれませんよ。  


Posted by satinfo at 01:52Comments(0)